|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 郡 : [ぐん] 【名詞】 1. country 2. district ・ 州 : [す, しゅう] (n) sandbank
ウェイン郡()は、アメリカ合衆国ミシガン州ロウアー半島の南東部に位置する郡である。2010年国勢調査での人口は1,820,584人であり、2000年の2,061,162人から11.7%減少した〔Quickfacts.census.gov - Wayne County - accessed 2011-12-06.〕。アメリカ合衆国の郡では人口で第17位(2011年時点)である。郡庁所在地は州内第1の都市デトロイト市(人口713,777人〔Quickfacts.census.gov - Detroit, Michigan - accessed 2011-12-06.〕)である。 == 歴史 == ウェイン郡は北西部領土が組織化されたときに最初に作られた郡の1つだった。郡名はアメリカ独立戦争などで活躍した"マッド"・アンソニー・ウェイン将軍に因んで名付けられた。当初の領域はロウアー半島全体と、現在のオハイオ州、インディアナ州、イリノイ州の小部分に跨っていた。1796年8月15日、準州州務長官かつ知事代行だったウィンスロップ・サージェントが発した宣言に拠れば、その領域はカヤホガ川河口に始まり、西のフォートウェイン(インディアナ州)に進み、ミシガン湖の最南端から西岸沿いに北に進んでスペリオル湖の領土北限に達し、その後は領土境界に沿ってヒューロン湖、セントクレア湖、エリー湖を通って、出発点に戻るとされていた。 1803年1月14日、インディアナ準州知事ウィリアム・ハリソンが同様な宣言を発し、ウェイン郡の領域をミシガン湖の最南端を通る東西の線が、ミシガン湖の最西端を通る南北の線と交わる所から、北は領土の境界まで、その後は境界線を辿ってミシガン湖の最南端を通る東西の線と交わる所まで進み、出発点に戻るとしていた。この領域には現在のイリノイ州シカゴが含まれ、ウィスコンシン州のミシガン湖岸に沿ったかなりの幅を持つ領域までが入っていた。 インディアナとイリノイが州に昇格し、その後にできたミシガン準州の中で新しい郡が作られていくに連れて、ウェイン郡の領域は小さくなっていった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウェイン郡 (ミシガン州)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|